レンタルショップでバイトしてみたいけど、どんなことするのかわからない。
興味はあるけど、初めての私にもできるのか不安。
今回の記事では、レンタルショップのバイトに関する疑問の解決、業務内容といった情報の紹介をしていきます。
具体的には以下の内容。
- 業務内容
- 職場環境
- 向いてる人
- 面接対応
- 身につくこと
私自身初めてのバイトがレンタルショップでのバイトで、結果的に3年間お世話になっています。
高校生で初めてのアルバイトだったので不安もありましたが、こんな私でも3年間続けることができました。
3年間の経験をもとに、レンタルショップのバイトについてどこよりも詳しくお伝えしていきます。
レンタルショップバイトの業務内容
レンタルショップバイトの業務内容は以下の通り。
- 貸出し対応
- 返却対応
- ディスクの掃除
- 商品を売り場に戻す
- レイアウト変更
- 会員登録
- 電話対応
店舗や年数によって変わってきますが、ここら辺がメインの業務となりますね。
業務内容は多いので慣れるまで大変です。
1.貸出対応
最もメインとなる業務です。
セルフレジの導入が進んでいる店舗では、それほど対応する機会が多くないかもしれません。
簡単な流れは、
- 商品のロックを外す
- 会員証を読み込む・返す
- 商品のバーコードを読み込む
- 泊数の確認
- お会計
このようになります。
ロックの外し忘れは特に注意しましょう。
新作・旧作、レンタル日数の確認も大切です。
働く場所によっては、貸出対応にプラスして販売や買取といった業務も行います。自分の働く店舗を確認しておきましょう。
ここでのミスは即クレームの原因に繋がるので、焦らずに落ち着いて作業することが大切になります。
2.返却対応
返却対応は、貸出した商品がしっかり返ってきたことを確認する上で大切な業務となります。
返却の方法は、「手渡しによる返却」と「返却ボックスによる返却」の2パターンあり、作業手順はほぼ同じ。
返却ボックスは、営業時間外でも返却できるよう店外に設置された箱のこと。
作業手順は以下の通り。
- 袋から商品を出す
- ケースと中身が合っているか確認してスキャン
- 延滞などあるか確認
- 延滞していた場合はお会計
返却ボックスの場合はお客様がその場にいないため、電話対応等する必要が出てきます。
返却ボックスと手渡しとでは、返却処理をおこなう画面が異なるお店もあるため気を付けて下さい。
特に注意することは、「スキャン漏れしないこと」。
スキャンを忘れてしまうと、返却されているにもかかわらず延滞となってしまい、トラブルの原因となります。
他にも、ケースに中身が入っていないことや、返却する商品を間違えていたり(複数借りている場合)することもあります。
返却日が同じ商品を他にお持ちのお客様には、確認を取ってあげると親切ですね。
3.ディスクの掃除
返却されたディスクには、汚れや傷がついていることがあります。
そのまま置き場に戻してしまうと見られない原因となるので、確認・掃除の作業が必要です。
具体的には拭いたり研磨したりといった作業ですが、そこまで難しくありません。すぐに慣れます。
子供向けの商品は傷・汚れが目立つものが多いので、特に注意しましょう。
新作の商品が傷つけられていたり、同じ人が何度も傷つけている場合は注意することもあります。
私が働いていたお店では、傷をつけることが多い人を、職場内で共有するようにしていました。
4.商品を売り場に戻す
ディスクの清掃後は、その商品を売り場に戻す必要があります。
バイトを始めてすぐ教わる作業は、だいたいこの作業になりますね。
レンタルショップは、ジャンルごとに商品のレイアウトが決まっていますので、あらかじめ全体の配置をメモしておくのがオススメ。
売り場に戻す作業の間は、お客様に商品の場所をきかれる機会が多いので、メモがあればある程度対応できます。
置き場に戻す際のポイントは以下の通り。
- あらかじめ全体の配置のメモを取る
- 慣れるまでは1,2ジャンルずつ少量で持っていく
- 行く前にルートを設定しておく
- 探しすぎない
中でも意外と重要なのは、「探しすぎないこと」です。
素早く戻ってくることが大切ですので深追いしないように。
返却ボックスの処理がある朝方やセールの日は特に大変です。
素早く戻すことと同時に、間違った場所に戻さない正確さも重視しましょう。
5.レイアウト変更
新作の商品が旧作になったり、新作の商品が入荷した場合はレイアウトの変更が必要になります。
最初のうちは任されませんが、店舗によっては後々任されることも。
1つのコーナー自分が担当したり、ポップ作成を依頼されることもあります。
レイアウト変更と合わせて、新作から旧作へとデータの変更やシールの張替えといった作業もおこないます。
6.会員登録
会員登録で行うことは以下の3つ。
- 新規会員登録の対応
- 住所変更などの更新対応
- 紛失対応
この中で最も多く対応するのが新規会員登録です。
具体的な業務内容は、
- 身分証の確認
- 申込用紙へ記入していただく
- 簡単な説明
このような感じ。
身分証の有効期限や、小学生以下の入会の際には保護者の同意が必要となる点には注意しましょう。
私の職場では一通り業務に慣れたあと、会員登録の対応をしたお客様のデータをパソコンに入力する作業もおこないました。
パソコンが使えなかった私でも簡単にできました。
7.電話対応
返却対応でも触れましたが、電話対応を行うことがあります。
主に電話対応が必要となる場面は、
- 延滞の連絡
- お客様からのお問い合わせ
この2パターンとなります。
返却対応で触れたように返却ボックスの延滞や、すでに延滞している人への連絡、あとはお客様から商品があるかのお問い合わせが多いですね。
電話対応は苦手なかたが多いと思います。
私自身も電話対応が苦手でした。
アドバイスとしては、落ち着いてハキハキと話すことですね。
苦手だからこそ積極的にこなして、早いうちに慣れてしまうことをオススメします。
特に大変に感じたことはクレーム対応
これまで紹介してきた7つが主な業務内容になりますが、上記以外でとても大変に感じたのがクレーム対応です。
レンタルショップで扱うものは、DVDやCDなどの繊細なものになりますので、観られないといったクレームは多いです。
クレーム対応で意識していたポイントは2つ。
- はじめにしっかりと謝ること
- クレームの原因をよく理解すること
自分がクレームを言う場合を想定してみましょう。
店員が真っ先に謝罪してきて、それにイライラする人はいませんよね?
むしろ自分が落ち着くきっかけにもなります。
そしてクレームを言う際に最もイライラするのって、「自分が伝えたいことがうまく伝わらないとき」じゃないですか?
「言いたいことをわかってくれない」と感じると余計にイライラしますよね。
クレーム対応する時は、相手の言い分をしっかりと理解した上で話を進めることが鉄則です。
どうしても対処しきれないと感じたら、すぐに上司に代わってもらいましょう。
下手に対応を続けると余計にややこしくなりますので、状況を説明して代わってもらってください。
レンタルショップバイトの職場環境や時給など
業務内容については以上の通りです。
続いてはレンタルショップバイトの職場環境・時給などについて紹介します。
- 職場環境
- 時給
- シフト
- 服装
- 社割
このような内容を紹介していきます。
職場環境
私の働いていたレンタルショップ店の職場環境は、
- 年齢層は低め
- 男性の方が多い
- 和気あいあいとしていて雰囲気はよかった
こんな感じの職場環境でした。
店舗ごとで職場環境は変わってきますが、そこまで大きな違いはないはずです。
特にアルバイトで勤務している人の年齢層は、どの店舗でもほぼ同じですね。
また、職場環境と聞くと、「うざい上司・ベテランの存在」や「うまく馴染めるか」といったことが気になると思います。
働くまでは具体的な様子を知るのは難しいですが、働く前に1度店舗を訪れ、様子を確認することをオススメします。
うざい上司の対処法についてはこちらの記事をご覧ください。
レンタルショップで働く人は、
- アニメ
- 映画
- ドラマ
- 漫画
- ゲーム
これらに関心を抱いている人が多いです。
上手く馴染めるか不安なかたは、先程書いた5つのジャンルで話すきっかけを作りましょう。
時給
レンタルショップバイトの時給は、他のアルバイトに比べて低いです。
最低賃金だと捉えて問題なし。
例えば東京都の最低賃金は、2021年現在で1013円ですが、レンタルショップの時給は1015円とかですのでほぼ最低賃金ですね。
シフト
レンタルショップのバイトのシフトは、
- 週2、3日〜
- 1日3、4時間〜
- シフトは2週間ごとに提出
- 融通が効きやすい
このような条件が多いです。
およそ1週間前までを目安にシフト変更可能な店舗が多くありますが、自分で代役を探さなければいけない可能性もあります。
それでも融通が効きやすいのは、学生や主婦の方にはありがたいですね。
自分もとても助かりました。
時間帯によって混み具合が変わってきます。
それに伴い、業務内容も時間帯によって変わるので、頭に入れておくといいですよ。
例えば、朝は返却ボックスの処理が多かったり、夕方は接客対応が多かったりという感じ。
服装
服装については、制服を支給されることがほとんどです。
支給されるのは基本は上だけなので、ズボンはチノパンやデニムなどを用意しましょう。
返却の際にかがむ機会が多くありますので、動きやすいズボンがいいですね。
ちなみにアルバイト用の服は、UNIQLOやGUなどの安価なお店で買うのがオススメ。
バイトで着る服は消耗品ですので、セールなどを活用してできる限り安く揃えましょう。
ピアスや染髪には厳しく、ピアスはNGなことが多いです。
染髪は暗めの茶髪までならOKとしている店舗が多いです。
社割
気になる社割についても紹介します。
大体どこのレンタルショップ店でも社割がありますが、働く場所によって金額はまちまち。
自分の職場では研修期間が終わり次第、DVDやCDといったジャンル問わず準新作~旧作の商品が無料で借りられました。
社割が利く条件が異なったり、社割でレンタルした商品のレビューを書く必要があったりするので、働く前に確認するといいでしょう。
社割でレンタルした商品も返却期限が切れると、同じように延滞金がかかりますので注意。
レンタルショップバイトはどんな人に向いてる?
ここまで業務内容や職場環境、条件について書いてきました。
続いてはレンタルショップバイトがどんな人に向いているか書いていきます。
向いているのは映画やドラマなどが好きな人
職場環境のところでも触れましたが、レンタルショップバイトで働く人は、映画やドラマなどが好きな人が多いです。
興味があるかないかで、仕事の取り組み方も変わってきます。
映画やドラマが好きな人は向いていると言えますね。
後は接客することに抵抗がないことも、1つのポイントになるでしょう。
初心者でもできる
向いてる人について書きましたが、バイト初心者でも問題なくできる業務ですので、興味があったらぜひ挑戦してみましょう。
どのバイトにも言えることですが、必要なことを覚えてミスに気を付ければOKです。
あとはクレーム対応には気を付けて下さい。
慣れるまではもちろん大変ですが、挑戦してみるといろいろと気づけるきっかけになります。
高校生でも働けるか
映画やドラマが好きな高校生で、レンタルショップでのバイトに興味を持っている人もいると思います。
高校生でも働けるかどうかですが、結論から言うと働けるとこもあるが基本はNG。
というのも、レンタルショップではアダルト商品を扱うので、高校生NGとしている店舗が多いです。
大手は基本的にどの店舗もNGとしているので、高校生のうちに働いてみたいなら個人店や小規模の店舗を探してみましょう。
面接対応
これからレンタルショップでのバイトに挑戦しようという方に向けて、面接へのアドバイスを書いていきます。
着目するのは以下のポイント。
- よく質問される内容
- 志望動機
- 服装
よく質問される内容
先ずはどんなことを聞かれるのか把握しておきましょう。
よく質問される内容は、
- 週に何日・何時間働けるか
- 土日は入れるか
- いつから働けるか
- 店舗までの通勤手段
- 過去の業務内容
このような感じの内容を聞かれます。
資質に関する質問よりも、条件面に関する質問が多いです。
土日など忙しくなる日に多く入れる人が、より優遇されるのかなと。
志望動機
続いて志望動機ですが、やはり映画やドラマが好きなど、レンタルショップに関係することがいいでしょう。
例えば、
映画やドラマが好きで普段からよく観ており、これらに少しでも携わることができるアルバイトを探していました。
こちらのお店は自宅から距離が近いためよく利用させていただいております。
その際の店員さんの対応がとても丁寧で、私も是非こちらのお店で働いてみたいと思うに至りました。
例としてはこんな感じ。
上記をベースとして、接客業の経験があればアピールしたり、自分が働ける日数や時間を伝えましょう。
落ち着いてハキハキと伝えることが大切です。
服装
最後に服装ですが私服で構いません。
派手すぎない服装にしましょう。
例えば男性の場合は、シャツにチノパンやデニム。
女性はブラウスにスカートやデニムといった感じ。
色味も派手なものでなければ問題ありません。
以下の知恵袋も参考にしてみましょう。
新しく購入するなら、先ほどもお伝えしたようにUNIQLOなどの安価なお店がオススメ。
落ち着いた服が多いので、面接でも問題なく着ることができます。
レンタルショップバイトで身につくこと
最後にレンタルショップでのバイトを通して身につくことを書いていきます。
身につくことはズバリ対応力
バイト経験を通して最も身につくことは対応力です。
というのも、他のアルバイトよりもお客様に接する機会が多いので、より対応力が身につくという訳です。
レジでの接客の他にも、商品の場所や在庫を聞かれたり、クレームや延滞対応もしなければいけません。
人と接する頻度が高いので、対応力が身につくのも当然ですよね。
オススメを聞かれることもあるので、映画やCDに関する知識も深まります。
まとめ
今回の内容をまとめると、
- 業務内容は比較的多いので、落ち着いてミスがないように。クレーム対応に注意
- 時給は低いがシフトの融通が効きやすく、社割で安く借りられる
- 初心者でもできるが、高校生は基本NG
- 面接では「好き」を上手にアピール
- 身につくのは対応力
社会人になったらなかなかアルバイト経験はできませんので、できるうちに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント