ブログを始めてみたけど、どんな内容で書き進めていけばいいかわからない。
そもそもブログ全体で取り組んでいくジャンルが決まっていない。
ブログを始めてすぐの頃は、何を書いていいのか悩みますよね。
最初の頃は何を書いてもいいという記事もよく目にしますが、ただ記事を積み重ねるだけでは、時間を浪費するだけになってしまいます。
日記としてブログを書いている場合は何を書いてもいいですが、収益化を目指す場合は読者を集めるためにもより最適な記事が必要になります。
この記事では、ブログに何を書くかわからない原因を紹介するとともに、それぞれに最適な解決策を紹介していきます。
悩まず最適なブログ記事を書くためにも、しっかりと原因と対策を学んでいきましょう。
ブログに何を書くかわからない3つの原因
まずブログに何を書くかわからない人には、主に3つの原因があります。
- ブログのジャンルが定まっていない
- ブログのネタが決まっていない
- ネタはあるが何を書いていいかわからない
上記が3つが考えられる主な原因。
それぞれ詳しく解説していきます。
1・ブログのジャンルが定まっていない
1に当てはまるのは、実際にブログを始めてみたが、どのジャンルに取り組めばいいかわからない人。
雑記ブログでブログを始めるつもりの方は別ですが、ジャンルが決まっていないと、何を書いていいかわからないのは当然ですよね。
ジャンルはブログの基礎となる部分ですので、ジャンルが定まっていない人は、真っ先に適切な手順で決める必要があります。
2・ブログのネタが決まってない
2に当てはまるのは、どのジャンルで挑戦するかは決まってはいるが、どんなネタを書いていいかわからない人。
ジャンルが定まっていれば、簡単に書き始められると思われがちですが、実際にはなかなか書き進められません。
というのもジャンルを定めただけでは、書く記事の選択肢がたくさんある状態ですので、その状態だとなかなか書き進めることはできません。
ネタを考える前に、選択肢を削っていく作業が必要になります。
3・ネタはあるが何を書いていいかわからない
3に当てはまるのは、書きたいネタは決まっているが、実際にどう書いていけばいいかわからない人。
ブログを始めたばかりだと、すでにネタが決まっている状態でも、どのような内容の記事を書いていけばいいかわかりません。
書きたいネタに関する記事を書いたとき、読者がどのような内容を求めているかを、把握する作業が必要になります。
キーワードを決めずにネタを決めている人は、初めて数記事だけなら問題ありませんが、先ずはキーワード選定から始めることをオススメします。
何を書くかわからない理由3パターンを解決する方法
何を書くかわからない原因は、上記3つになります。
続いてそれぞれの原因に対する解決方法を、1つずつ紹介していきます。
ブログのジャンルの決め方
ブログのジャンルは、
- 市場規模
- 自分の得意分野
- 自分が興味ある分野
この3つを軸にジャンルを考えましょう。
3つの軸にはそれぞれ、
- 市場規模→ニーズがあるかないか
- 自分の得意分野→専門性・信頼性・継続性
- 自分が興味ある分野→網羅性や継続性
このような意味があります。
先ず最低限読む人がいないことには、いくらブログを書いても読まれることはありませんので、ある程度のニーズがあるジャンルで挑戦する必要があります。
また、読者目線で考えると、信頼性や信頼性が高いブログが好まれるのは当然ですよね。
そしてブログは継続するのが難しい副業ですので、継続しやすいジャンルを選ぶのがオススメ。
3つの軸の中から、市場規模を含めた最低でも2つの軸を組み合わせてジャンルを選びましょう。
受験や就職など、実際に経験したことをジャンルにすると、全ての軸を満たすことができるのでオススメです。
ジャンルは複数あってもいい
ジャンルを考えた結果、特記ブログにするべきか、雑記ブログにするべきか悩む方もいるかと思います。
収益という点から考えると、専門性が高まる特記ブログの方が結果は出やすいです。
とはいえ雑記ブログでも問題はありません。
雑記ブログで始める場合には、書きたいジャンルの関連性に注意しましょう。
それぞれのジャンルが1本道で繋がるように工夫が必要です。
例えば当ブログは、「フリーター」と「ブログ」の2つのジャンルを軸に書き進めています。
2つ直接的な関わりはありませんが、「フリーターがブログで成功するためのブログ」ならば、それぞれのジャンルに繋がりを持たせられますよね。
ブログのネタの決め方
ジャンルが決まっていても、ネタが見つからない場合は、キーワード選定から始めましょう。
キーワード選定をすると、書かなければいけない記事がハッキリするので、ネタが見つからなくて困ることがなくなります。
キーワード選定の手順は、
- ジャンルに関連する言葉をできるだけたくさんピックアップ
- ピックアップした言葉のサジェストをラッコキーワードで調べる
- サジェストをそれぞれまとめる
- 得られたサジェストの検索ボリュームをチェック
- 検索ボリュームとブログへの必要性を軸に取捨選択
このようになります。
取捨選択が終わったら、マインドマップを使ってキーワードマップを作成すると、キーワードの繋がりが可視化されるのでオススメ。
何を書くかの決め方
書くネタが決まっていても何を書いていいかわからない人は、そのネタが読者のどのようなニーズで読まれるのかを、先ずは考える必要があります。
例えばこの記事は、「ブログで何を書くか」をネタに書きました。
読者がこのネタを求めるときのニーズを考えると、「ブログで何を書けばいいか知りたい」というニーズを持ってこのネタに辿り着くはず。
ブログにおいて最も重要なのは、読者が求めている内容を書くことですので、求めているもの(=ニーズ)を満たせる内容を書かなければいけません。
今回の記事だと、ブログで何を書けばいいかを教える内容について、最低限書かなければいけないということ。
読者のニーズは主に、
- したい
- 知りたい
- 行きたい
これら3つに分類することができます。
自分のネタが上記3つのうちどのニーズで読まれるものなのか、しっかりと把握しましょう。
ニーズに合った内容にプラスして、自分の経験や書きたいことを書いてあげると1段上のブログになります。
検索結果も併せて確認
また、読者のニーズを考えたら、検索結果にて上位表示されているサイトの内容を、自分の目で確認しましょう。
上位表示されているということは、少なくともGoogleからは読者のニーズを満たしていると判断されていると捉えられます。
ですので上位表示されているサイトの内容を分析すれば、読者のニーズを満たしつつ、SEO対策にも適した内容を知ることができます。
収益化という目標に最短距離で進むためにも、必ず上位サイトの分析は行うようにして下さい。
実際に書き始める上での注意点
ここまで読んだら、あとは書き始めるだけ。
スムーズかつ効率良く書き終えるためにも、以下の点に注意しましょう。
- あらかじめ構成を決めておく
- キーワードをタイトルに含める
- 完璧を求めない
最低限この3つに気をつければ、最初のうちは十分です。
キーワードをタイトルに入れるのは当然のことながら、構成を先に決めておくことと、完璧を求めないことは素早く書き終えるためにも大切。
構成は上位表示されているサイトの構成を参考にしましょう。
常に読者目線を忘れずに、徐々にリライトしながら完璧を目指していきましょう。
まとめ
ブログに何を書くかわからない方は、
- ジャンルの選定
- キーワードの選定
- 読者のニーズの理解
これら3つの点に注目しましょう。
特別なことを書く必要はありませんので、しっかりと読者のニーズを満たした内容を書くことが大切です。
そして、完璧を求めずにブログを続ける上でリライトしながら取り組んでいきましょう。
コメント